2021/01/04 08:00
あけましておめでとうございます。
アリ好きの皆さんなら"ウロコアリ"というアリを聞いたことがあると思います。
身近な公園なんかにも生息していますが、その存在が日の目を見ることはほとんどありません。
私も図鑑で存在は知っていたのですが、思いの外見つけられず、
初めて野外で見つけた時の感動はなかなかでした。
昆虫に限らず生き物を探すのっていいですよね。
そんな"ウロコアリ"あまり需要はないと思いますが、入荷いたしました。
動きがおっとりとしていて個人的には非常に愛くるしいアリだと思います。
トビムシを専門に食べる偏食家ということで飼育が難しいという話もありますが、
トビムシ以外にもシロアリや孵化した直後のミルワームなど数ミリ程度の昆虫なら食べてくれます。
あとは適度に湿度を保ってあげれば、そんなに飼育が難しい種ではないと思います。
2mm程度のとても小さいアリなのでルーペやマクロ撮影可能なカメラがないと観察は難しいかもしれません。
多雌性のアリですが、コロニーの規模はそこまで大きくなりません(100匹程度)。
慣れないと女王とワーカーの区別がつきづらいかもしれませんね。
皆さんはどれが女王だかわかりますか?(画像内に3匹います)

不謹慎ながら私は静かな世界が好きなのですが、
今年はコロナが少しでも収まってくれるといいですね。
それでは今年もどうか宜しくお願い致します。
中央上部の個体が女王です。
