2021/01/05 13:22

こんにちは。

先日ウロコアリについての記事を投稿しましたが、
餌として与えるシロアリの管理方法について不安だというお声をいただいたので
簡単ではありますが記しておきます。

シロアリという生き物はアリよりもゴキブリに近い仲間です。
世間的には害虫というイメージが強いですが、
アリと遜色ないくらい面白い非常に魅力的な昆虫であると思います。

そのシロアリの魅力についても語りたいところではありますが、
時間の都合上省略させていただきます。

今回は繁殖目的ではなく、購入したシロアリを餌用としてキープするという観点から説明いたします。
キープだけなら非常に簡単なので安心してください。




用意するもの
・タッパー(蓋がしっかり閉まるもの)
・ティッシュ



タッパーに濡らしたティッシュをいれます。(空気穴は必要ありません)
ティッシュはびちゃびちゃではなく軽く絞ってください。
シロアリの数や容器の大きさにもよりますが、2-3枚でいいでしょう。



ティッシュが乾ききる前に適度に加水してください。
容器内が若干結露しても問題ありません。
これだけで十分に餌用シロアリの維持ができます。


ついでにウロコアリ用にトビムシを増やしたい方は
床材として土を入れてもいいですが、コバエやダニの原因にもなりますのでご自分で判断を。


繁殖目的で飼うなら木材を入れますが、
木材を入れるとシロアリが木材内部に侵入してしまい取り出すのが面倒になります。

蓋を開けっ放しにしていてもなかなか逃げ出しませんが、脱走には気をつけてください。

何か疑問点等あればいつでもお気軽にお問い合わせください。
それでは。